【無料ダウンロード】XXヵ月ごと片付けToDo表を作ってみた
忘れがちなXXヵ月ごとの片付けToDoを整理する表
日常的にやることは毎日の繰り返しで覚えているけど、3ヵ月ごとや半年ごとにやればいいタスクって最後にやったのいつだろう・・?と忘れる事はありませんか?掃除も、まとめて大掃除にやるより定期的にタスクを管理した方が後々楽です。わかっちゃいるけど忘れてしまう。そんなお悩みを解消するToDo表をご紹介!
A4用紙1枚のToDo表
※今回ご紹介するものは、プリンターをお持ちの方を前提としています。プリンターをお持ちでない場合はコンビニのマルチコピー機がおすすめです。
サンプルは以下よりご確認ください。画像をクリックすると拡大します。


さて、今回のXXヵ月ごと片付けToDo表のこだわり点とどのように使うのかを解説。まずはこだわり点から。
Point
A4に印刷すると、P、Dの行の高さはちょうどマーカーのペンの線幅くらいです。
写真のマーカーはDaisoのマーカーペンです。ソフトな色シリーズのマーカーで気に入っていますが、フリクションではないので、予定を変更したい!人とかはフリクションのマーカーがおすすめです。
記入例:いるものいらないものパトロール表
Step
- 必要な部屋と収納項目をまず書き出す
- 書き出したらそれぞれの実行期間を設定する
- ToDo表にマークをつける
- マイルールをメモしておく
記入例は「物減らし用」のものでしたが、当然掃除ToDo表でもいいわけです。大掃除で「1年に1度」が大変だった掃除項目を半年に1回でも設定すると楽になったりします。ご自身にあった項目で自由にお使いください。
ダウンロードはこちらから
注意事項
ご利用に関して、以下の注意事項に同意された方のみダウンロードしてください。
- 本ファイルの閲覧にはPDFリーダーが必要になります。
- 本ファイルの再配布や転載は原則禁止とさせていただきます。
- 本ファイルを情報販売サイトなどで本ファイルそのものや改変したファイルを販売する事は禁止いたします。
- 本ファイルをダウンロードしたことによって発生したトラブルに対し当サイトは一切関与いたしません。




Comments
コメント一覧
まだ、コメントがありません
This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy Policy andTerms of Service apply.